銀の塊を叩いて作った太鼓型のトップにミンサー柄の刻印を施しました。
「いつ(五つ)の世(四)までも、足しげく私の元に通ってください」との思いを込めながら、八重山の女性が思いを寄せる男性に送ったとされる八重山ミンサー織。
思いを寄せる方へのプレゼントにも最適な一品です。
トップのサイズは直径約8mm、厚み約3.5mmの
こじんまりとした太鼓型になっています。
チェーンの長さは40cm〜45cmに調整出来るアジャスター付きです。
沖縄の優しい空気の中で熟練の職人によって一点一点大事に作られた
世界でたった一つのアクセサリーです。
職人が銀の塊を叩き出し、太鼓型のトップを作ります。
ミンサー柄はその太鼓にタガネといわれる道具を使って一つ一つ打ち付けられています。
両脇の2面はチェーンが通る穴になっていて
外周部分に「五」と「四」のミンサー柄の模様一対と
「琉」のロゴ、「925」の刻印が入っています。
写真のペンダントはサンプルになります。
ご注文をいただいてからの制作になります。
一点一点完全手作りのため、制作には約2週間程いただいております。また、写真の商品とは少し違った印象になる場合もございます。ご了承ください。
ギフトなどお急ぎの方やカスタムをご希望の方は
商品購入前に
お問い合わせフォームにてご相談ください。
また、カスタムをご利用の場合、作品の特性上キャンセルができませんので
あらかじめご了承ください。
沖縄で作られた完全一点物のシルバーアクセサリー
沖縄手作銀細工「琉」のシルバーアクセサリーを是非ご利用ください。